パンダ

【2025最新】パンダの誕生日一覧!年齢を人間でいうと何歳?

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

「今日はパンダのお誕生日です!」というニュースを見かけると、

「何歳になったのかな?」
「他のパンダの誕生日っていつ?」
「パンダの年齢って人間でいうと何歳くらいなんだろう?」
「パンダの寿命って何年くらいなんだろう?」

など、色々なことが気になっちゃいませんか??

この記事では現在国内で飼育されているジャイアントパンダや、過去に飼育されていた歴代のジャイアントパンダの誕生日を一覧でまとめました!

「パンダの年齢を人間換算すると何歳なのか」「パンダは何月生まれが多いのか」「パンダの寿命は何年ぐらいなのか」など、誕生日や年齢にまつわる情報も盛りだくさんです!

スポンサーリンク

【最新】日本のパンダの誕生日一覧とプロフィール

現在、日本では上野動物園和歌山アドベンチャーワールドの2か所の動物園で、合計6頭のジャイアントパンダを飼育しています。

パンダの誕生日や年齢を一覧でチェックした後に、それぞれのパンダのプロフィールも見ていきましょう!

現在国内にいるパンダの誕生日と年齢の一覧表

名前 性別 動物園 誕生日 年齢 人間換算
良浜 メス 和歌山 2000/9/6 24歳 72歳
結浜 メス 和歌山 2016/9/18 8歳 24歳
彩浜 メス 和歌山 2018/8/14 6歳 18歳
楓浜 メス 和歌山 2020/11/22 4歳 12歳
シャオシャオ オス 上野 2021/6/23 3歳 9歳
レイレイ メス 上野 2021/6/23 3歳 9歳
*2025/04/04時点の年齢(年齢順)
*動物園…上野=上野動物園/和歌山=アドベンチャーワールド

パンダの年齢の数え方は人間と同じで、「誕生日から1年経つと1歳」カウントします。

また、「パンダの1歳=人間の3歳分」に相当すると言われているため、一覧表にはパンダの年齢を3倍にして換算したおおよその人間年齢も記載しました。

<参考>
ジャイアントパンダ|動物の紹介|アドベンチャーワールド
パンダプロフィール|上野動物園のジャイアントパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」

国内にいるパンダのプロフィール

それでは誕生日の一覧表に載っていたパンダたちのプロフィールや、直近の誕生日の様子を詳しくご紹介します!

良浜(らうひん)|アドベンチャーワールド

2024年9月6日はアドベンチャーワールドの良浜24歳の誕生日。雪と竹で作ったモザイクアートがプレゼントされ、良浜が興味津々で見つめている。
*画像引用元:ジャイアントパンダ「良浜(らうひん)」24歳の誕生会を開催しました!|トピックス|アドベンチャーワールド

2000年9月6日生まれ。

和歌山アドベンチャーワールドで生まれた初めてのジャイアントパンダです。

これまでに、永明(えいめい。2023年2月に中国に返還)との間に、7回の出産で10頭の赤ちゃんを生みました。国内で最も多くの子パンダを生み育てたものすごい母パンダです!

2024年の誕生日プレゼントは、雪の上に竹で描いた「良浜モザイクアート」や、年齢を表す「24」の形の氷でした。

*参考:ジャイアントパンダ「良浜(らうひん)」24歳の誕生会を開催しました!|トピックス|アドベンチャーワールド


結浜(ゆいひん)|アドベンチャーワールド

2024年9月18日はアドベンチャーワールドの結浜8歳の誕生日。名前の「結」にちなんだリボン型の雪と氷、「8(歳)」の形の氷、ニンジンで作った「8」本のバラなど、たくさんのプレゼントを前に、結浜は元気に竹を食べている。
*画像引用元:ジャイアントパンダ「結浜(ゆいひん)」8歳の誕生日おめでとう!|トピックス|アドベンチャーワールド

2016年9月18日生まれ。

良浜と永明の間に誕生した8番目の子どもで、頭頂部の毛がピコン!と尖っているのがチャームポイントの女の子です。

2024年の8歳の誕生日には、名前の「結」にちなんだリボン型の雪と氷、「8(歳)」の形の氷、ニンジンで作った「8」本のバラなど、たくさんのプレゼントをもらいました。

*参考:ジャイアントパンダ「結浜(ゆいひん)」8歳の誕生日おめでとう!|トピックス|アドベンチャーワールド


彩浜(さいひん)|アドベンチャーワールド

*画像引用元:「虹・6」の氷と、竹製のボールをプレゼント☆ジャイアントパンダ「彩浜(さいひん)」6歳の誕生会を開催しました!|トピックス|アドベンチャーワールド

2018年8月14日生まれ。

良浜と永明の間に誕生した、9番目の子どもです。

出生時の体重は75g(アドベンチャーワールド生まれのパンダの中で最小)でしたが、良浜と飼育員さんの懸命な子育てによって、無事に100kgを超えるまでに育ちました。

*参考:ジャイアントパンダ「彩浜(さいひん)」6歳の誕生会を開催しました!|トピックス|アドベンチャーワールド


楓浜(ふうひん)|アドベンチャーワールド

2020年11月22日生まれ。

「いい夫婦の日」に良浜と永明の間に誕生した、10番目の子どもです。

アドベンチャーワールドの末っ子パンダですが、すくすく育って2歳年上の結浜の体重を追い越しました。

(写真はまだ1歳のちびっこ楓浜です)

*参考:ジャイアントパンダ「楓浜(ふうひん)」4歳の誕生会を開催しました!|トピックス|アドベンチャーワールド


シャオシャオ(暁暁)&レイレイ(蕾蕾)|上野動物園

2021年6月23日生まれ。

リーリーとシンシン(共に2024年9月に中国に返還)の間に生まれた双子パンダ。

双子でも性格はあまり似ていないようで、シャオシャオはわんぱくな男の子、レイレイは大人しい女の子です。

2頭はすでに独り立ちして別々の場所で暮らしています。

現在日本にいるパンダの誕生日とプロフィールをご紹介しました。

ここからは、パンダの誕生日や年齢などについてさらに詳しく掘り下げていきたいと思います!

スポンサーリンク

もっと知りたい、パンダの誕生日・年齢・寿命のこと

パンダの誕生日や年齢についてもっとよく知るために、まず、日本の動物園で飼育されてきた歴代パンダたちの誕生日と年齢も一覧表にまとめました。

また、一覧表に基づいて「パンダは何月生まれが多いのか」「平均寿命はどれくらいなのか」など、年齢や寿命についても考察していきたいと思います。

日本の歴代パンダの誕生日と年齢一覧

名前性別動物園誕生日年齢人間換算
フェイフェイオス上野1967※27歳※81歳※
ランランメス上野1968/11※10歳※30歳※
カンカンオス上野1970/11※9歳※27歳※
ホアンホアンメス上野1972※25歳※75歳※
チュチュオス上野1985/6/270歳※0歳※
リンリンオス上野1985/9/522歳※66歳
トントンメス上野1986/6/114歳※42歳※
シュアンシュアンメス上野1987/6/1535歳※105歳※
ユウユウオス上野1988/6/2315歳※45歳※
蓉浜メス和歌山1992/9/44歳12歳
永明オス和歌山1992/9/1432歳96歳
梅梅メス和歌山1994/8/3114歳※42歳※
興興(2代目)オス神戸1995/9/1415歳※45歳※
旦旦メス神戸1995/9/1628歳※84歳※
興興(初代)オス神戸1996/8/1218歳※54歳
良浜メス和歌山2000/9/624歳72歳
雄浜オス和歌山2001/12/1723歳69歳
隆浜オス和歌山2003/9/821歳63歳
秋浜オス和歌山2003/9/821歳63歳
シンシンメス上野2005/7/319歳57歳
リーリーオス上野2005/8/1619歳57歳
幸浜オス和歌山2005/8/2319歳57歳
愛浜メス和歌山2006/12/2318歳54歳
明浜オス和歌山2006/12/2318歳54歳
梅浜メス和歌山2008/9/1316歳48歳
永浜オス和歌山2008/9/1316歳48歳
海浜オス和歌山2010/8/1114歳42歳
陽浜メス和歌山2010/8/1114歳42歳
(名前なし)オス上野2012/7/50歳※0歳※
優浜メス和歌山2012/8/1012歳36歳
桜浜メス和歌山2014/12/210歳30歳
桃浜メス和歌山2014/12/210歳30歳
シャンシャンメス上野2017/6/127歳21歳
結浜メス和歌山2016/9/188歳24歳
彩浜メス和歌山2018/8/146歳18歳
楓浜オス和歌山2020/11/224歳12歳
シャオシャオオス上野2021/6/233歳9歳
レイレイメス上野2021/6/233歳9歳
*2025/04/04時点の年齢(年齢順)
*動物園…上野=上野動物園/和歌山=アドベンチャーワールド/神戸=王子動物園
*誕生日欄の「※」…正確な誕生日が不明のため、推定の誕生時期を記載
*年齢欄・人間換算欄の「※」…死亡時の年齢・人間換算した年齢

パンダの誕生日、何月生まれが多い?

日本の歴代パンダの誕生日をもとに、生まれるパンダが多い月や季節を集計しました。上の画像で集計結果をご覧ください!

まず月別に見ると、パンダの誕生日で最も多いのは「9月生まれ」(11頭)でした。

また2番目に多いのは「8月生まれ」(8頭)、3番目は「6月生まれ」(7頭)です。

なんとなく夏の始まりから終りごろに誕生日が集中している気がします。

次に季節別(春:3~5月、夏:6~8月、秋:9~11月、冬:12~2月)に集計してみたところ、ほとんどが「夏生まれ」(47.2%)と「秋生まれ」(38.9%)だということが分かりました。

この理由と関連が深いのが、パンダが繁殖をするタイミングです。

パンダの発情期は基本的に年に1回しかなく、それが通常は春ごろ(3~5月ごろ)とされています。

妊娠期間は3カ月くらいなので、春ごろに妊娠するとちょうど夏から初秋にかけての出産になるのです。

まれに発情期が夏~秋にずれ込んで、冬生まれのパンダが誕生することもあります。

<参考>
赤ちゃんのQ&A | GIANT PANDA FAMILY Site

パンダの年齢を人間換算!人間でいうと何歳?

パンダの1歳はだいたい人間の3歳分に相当すると言われています。

例えば…
・パンダ年齢2歳=人間年齢6歳
・パンダ年齢6歳=人間年齢18歳
・パンダ年齢18歳=人間年齢54歳
くらいになります。

またパンダは何歳で大人になるかというと、だいたいメスが4~5歳、オスが6~7歳くらいだそうです。

パンダ年齢と人間年齢の対応を簡単に確認できる早見表も作ったので、誕生日一覧と照らし合わせてみてください!

パンダの平均寿命は何年くらい?

パンダの1歳=人間の3歳分ということは、パンダは人間の約3倍早く年をとるということになります。

そのため、パンダは人間よりも寿命が短く、野生のパンダの寿命で約20年、飼育下のパンダの寿命で30年程度が平均的だと言われています。

ちなみに日本の歴代パンダが死亡した年齢の平均は「16.6歳」となっているので、ひと昔前は飼育下のパンダでも平均寿命が今より短かったのではないかと思います。

パンダの飼育方法の改良が進んでいることや医療が進歩していることで、パンダも長生きできるようになっているのではないでしょうか。

スポンサーリンク

【まとめ】誕生日だけでも奥が深いパンダの世界

今回は、日本で飼育されているパンダたちの誕生日と年齢を一覧でご紹介しました。

現在飼育されているパンダはもちろん、過去に日本で暮らしていた歴代パンダたちの情報もまとめてみましたが、日本のパンダの歴史を感じていただくことができたのではないでしょうか?

さらに、パンダは何月生まれが多いのか、人間に置き換えると何歳くらいなのか、平均寿命は何年くらいなのか、などパンダの誕生日や年齢にまつわる様々な情報もお届けしました。

この記事を読んで、より一層パンダを好きな気持ちが強まったり、パンダの誕生日をお祝いしたい気持ちになっていただけたりしたら、とてもうれしいです!

パンダの魅力は他にもたくさんあるので、これからも楽しみながら学べるパンダ情報を発信していきます♪

パンダの特徴を楽しく学べるクイズも作ってみたのでぜひ挑戦してみてください!

タイトルとURLをコピーしました