白黒模様がかわいいジャイアントパンダですが、動物園で遠くから眺めたり、動画で見たりしているだけだと、なかなかサイズ感をイメージしにくいですよね。
本物のパンダの大きさって、どれくらいなのでしょうか?
この記事では、日本国内で飼育されてきたパンダたちの実際のデータを調査・比較して、「ジャイアントパンダ大きさ」について徹底解説していきたいと思います!
- 大人のパンダの平均的な大きさ(体長・体重・体高)
- 生まれたての赤ちゃんパンダの大きさ
- パンダが生まれてから大人になるまでの大きさの変化
ジャイアントパンダを「大きさ」の面から徹底解剖!
パンダって人間と比較するとどれくらいの大きさなのでしょうか?
オス・メスによる違いや、個体による違いはどの程度あるのでしょうか?
「パンダの大きさ」について、様々な角度から見ていきましょう。
大人のパンダの平均的な大きさ
大人のパンダの平均的な大きさを数値で表すと以下のようになっています。
上記の大きさを参考に、パンダと人間の大きさを比較するイメージ図を作ってみました。

こんな感じでパンダの頭がだいたい人間の腰くらいの位置に来るイメージです。
私は「思ったよりも小さいんだな」と感じました。
同じクマ科のヒグマだと、大きいもので体長3m・体重400kgにもなるそうなので、パンダはクマ科の中では比較的小柄といえるかもしれません。
また、大きさに少し幅があるのは、飼育下のパンダのほうが野生のパンダよりも大きい傾向があることや、オスのほうがメスよりも大きいことによるものです。
この次からは、パンダの大きさの個体差について見ていきたいと思います。
*参考:ジャイアントパンダについて|上野動物園のジャイアントパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」
*参考:パンダの基礎知識 | 日本パンダ保護協会
*参考:【パンダ知識】外形|成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地
*参考:ジャイアントパンダの特徴-AraChina中国旅行会社
*参考:ヒグマが立ち上がったら、どれぐらいのサイズ感?パネルで一目瞭然 [北海道]:朝日新聞
個体差に注目!日本のパンダたちの体重を比較
「パンダの大きさにはどれぐらい個体差があるんだろう?」…ということで、実際に日本で飼育されているパンダを例に大きさを比較してみたいと思います。
現在、日本では上野動物園とアドベンチャーワールドで合計6頭のジャイアントパンダが飼育されています。
それぞれのパンダたちの最新の体重をまとめました。
(パンダ飼育においては体重の管理が重視されるようで、体長に関しては比較できる情報が見つからなかったため割愛します。)
パンダの名前 | 性別 | 動物園 | 体重 | 測定日 | 測定時の年齢 |
---|---|---|---|---|---|
良浜 | メス | アドベンチャーワールド | 110.0 kg | 2024/5/1 | 23歳 7か月 |
結浜 | メス | アドベンチャーワールド | 101.0 kg | 2023/8/31 | 6歳 11か月 |
彩浜 | メス | アドベンチャーワールド | 103.8 kg | 2024/8/3 | 5歳 11か月 |
楓浜 | メス | アドベンチャーワールド | 103.6 kg | 2024/12/15 | 4歳 0か月 |
シャオシャオ | オス | 上野動物園 | 81.4 kg | 2024/5/15 | 2歳 10か月 |
レイレイ | メス | 上野動物園 | 84.6 kg | 2024/5/15 | 2歳 10か月 |
*参考:ジャイアントパンダ「結浜(ゆいひん)」7歳の誕生会 2023年9月18日(月)|トピックス|アドベンチャーワールド
*参考:ジャイアントパンダ「彩浜(さいひん)」6歳の誕生会を開催しました!|トピックス|アドベンチャーワールド
*参考:パンダファミリーの末っ子パンダ「楓浜(ふうひん)」にクリスマスプレゼント! 2024年12月24日(火)|トピックス|アドベンチャーワールド
*参考:双子のシャオシャオとレイレイ、3歳に…体重80キロを超え「一人暮らし」もスタート : 読売新聞
アドベンチャーワールドの4頭はだいたい100~110kgくらいで、パンダの中では標準的な大きさだと言えるでしょう。
年下の彩浜と楓浜がお姉さんパンダの結浜の体重を追い越しているのが面白いですね!
上野動物園の双子パンダ「シャオシャオとレイレイ」は80kg程度で、アドベンチャーワールドの4頭よりも少し小柄に見えます。
これは2頭ともまだ子供で、成長している途中だからです。これから大きく育っていくのが楽しみですね。
生まれたての赤ちゃんパンダの大きさと成長過程
ジャイアントパンダの特徴の一つとして、とても小さい赤ちゃんを生んで大きく育てることが挙げられます。
生まれたての赤ちゃんパンダがどれくらいの大きさなのか知っていますか?
ここからは赤ちゃんパンダの大きさにフォーカスを当てて、どれほど小さいのか、どんな風に成長していくのかを詳しく調査していきたいと思います!
生まれたてのパンダは大人の1,000分の1サイズ!?
大人のパンダの体重は100kgを超えることもありますが、赤ちゃんパンダは驚くほど小さく、大人の約1,000分の1の重さで生まれます。
こちらは、過去に国内で生まれたパンダの実際の出生時体重・体長の一覧表です。
名前 | 性別 | 動物園 | 生年月日 | 体重 | 体長 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
チュチュ | オス | 上野 | 1985/6/27 | 不明 | 不明 | |
トントン | メス | 上野 | 1986/6/1 | 不明 | 不明 | |
ユウユウ | オス | 上野 | 1988/6/23 | 不明 | 不明 | |
シャンシャン | メス | 上野 | 2017/6/12 | 147g | 不明 | |
シャオシャオ | オス | 上野 | 2021/6/23 | 124g | 13.4cm | 双子 |
レイレイ | メス | 上野 | 2021/6/23 | 146g | 15cm | 双子 |
良浜 | メス | 和歌山 | 2000/9/6 | 195g | 不明 | |
雄浜 | オス | 和歌山 | 2001/12/17 | 190g | 不明 | |
隆浜 | オス | 和歌山 | 2003/9/8 | 160g | 不明 | 双子 |
秋浜 | オス | 和歌山 | 2003/9/8 | 106g | 不明 | 双子 |
幸浜 | オス | 和歌山 | 2005/8/23 | 180g | 不明 | |
愛浜 | メス | 和歌山 | 2006/12/23 | 196g | 不明 | 双子 |
明浜 | オス | 和歌山 | 2006/12/23 | 84g | 不明 | 双子 |
梅浜 | メス | 和歌山 | 2008/9/13 | 194g | 不明 | 双子 |
永浜 | オス | 和歌山 | 2008/9/13 | 116g | 不明 | 双子 |
海浜 | オス | 和歌山 | 2010/8/11 | 158g | 不明 | 双子 |
陽浜 | メス | 和歌山 | 2010/8/11 | 123g | 不明 | 双子 |
優浜 | メス | 和歌山 | 2012/8/10 | 167g | 不明 | |
桜浜 | メス | 和歌山 | 2014/12/2 | 181g | 不明 | 双子 |
桃浜 | メス | 和歌山 | 2014/12/2 | 186g | 不明 | 双子 |
結浜 | メス | 和歌山 | 2016/9/18 | 197g | 不明 | |
彩浜 | メス | 和歌山 | 2018/8/14 | 75g | 15.5cm | |
楓浜 | メス | 和歌山 | 2020/11/22 | 157g | 20.5cm | |
平均 | 154.1g | 16.1cm |
*参考:東京 台東区 上野動物園の双子パンダ シャオシャオとレイレイ 4月16日から別々に飼育 | NHK
*参考:低体重児の育成成功例|ジャイアントパンダ日中共同繁殖研究サイト
国内で誕生したパンダの出生時体重の平均は154.1g、体長は16.1cmでした。
この表からは、生まれたての赤ちゃんの体重がだいたい100~200gほどであることが分かります。
ほんとに小さいんですね。
また、最も大きく生まれたのは結浜(197g、2016年にアドベンチャーワールドで誕生)でした。
反対に、最も小さく生まれたのは彩浜(75g、2018年にアドベンチャーワールドで誕生)でした。
一般的に、赤ちゃんパンダの出生時体重が100gを下回ると命の危険があると言われています。
そんな中で、彩浜の出生時の体重はなんと75g。
小さく生まれるパンダの赤ちゃんの中でも特に未熟で、出生時は自力で母乳を飲むこともできないほどでした。
アドベンチャーワールドで歴代最小で生まれた彩浜ですが、お母さんパンダの良浜の愛情いっぱいの子育てと、スタッフの方々の懸命なサポートによって、無事に大きくなることができました。
今では100kgを超える立派な大人のパンダです。
また、生まれたての赤ちゃんは、なんとピンク色!とても白黒模様のパンダの赤ちゃんとは思えない姿をしています。
*引用元:ジャイアントパンダの赤ちゃんNEWS― 8月21日(火)生後1週間(7日齢)を迎えました ―|トピックス|アドベンチャーワールド
*参考:8月14日(水)生まれのジャイアントパンダの赤ちゃん(2日齢) 母親「良浜(らうひん)」から授乳を確認できました|トピックス|アドベンチャーワールド
赤ちゃんパンダの成長過程
大人の約1,000分の1の大きさで生まれるパンダの赤ちゃんは、どのように成長していくのでしょうか?
ここでは、アドベンチャーワールドで2020年に生まれた楓浜(ふうひん)の成長記録を例に見ていきましょう。
こちらの表は楓浜の体重の推移を1年ごとにまとめたものです。
測定日 | 年齢 | 体重 | 前年比 | 体長 |
---|---|---|---|---|
2020/11/22 | 0歳 | 157g | — | 20.5cm |
2021/11/22 | 満1歳 | 28.94kg | 約184倍 | 105cm |
2022/11/5 | 約2歳 | 63.6kg | 約2.2倍 | 不明 |
2023/11/1 | 約3歳 | 91.6kg | 約1.4倍 | 不明 |
2024/12/15 | 約4歳 | 103.6kg | 約1.1倍 | 不明 |
*参考:ジャイアントパンダの赤ちゃん「楓浜(ふうひん)」が1歳の誕生日を迎えました!|トピックス|アドベンチャーワールド
*参考:ジャイアントパンダ「楓浜(ふうひん)」2歳の誕生会を開催します!2022年11月22日(火)|トピックス|アドベンチャーワールド
*参考:パンダファミリーの末っ子パンダ「楓浜(ふうひん)」にクリスマスプレゼント! 2024年12月24日(火)|トピックス|アドベンチャーワールド
体重の増加率で見ると、0歳から1歳までの1年間が楓浜が最も成長した時期だということが分かります。
出生時の体重と比較すると、なんと184倍!
小さく生まれたパンダの赤ちゃんは、お母さんの愛情をいっぱいに受けながらぐんぐん大きくなっていくのです。
その後3歳ぐらいまでは順調に体重が増えていますが、徐々に体重の伸びが小さくなってきて、現在は100kgほどで落ち着きつつあるようです。
パンダはメスが4~5歳、オスは6~8歳で繁殖可能となり、いわゆる「大人」の仲間入りすると言われています。
楓浜も4歳になって子どもパンダから立派な大人パンダに成長し、大きさも「大人サイズ」になったようです。
【補足】レッサーパンダの大きさ
ジャイアントパンダと名前が似ているレッサーパンダですが、大きさはかなり違います。
- 体長: 約50~60cm
- 体重: 約5~10kg
レッサーパンダは、ジャイアントパンダよりもずっと小さく、体重は10分の1以下です。
また、パンダは「クマ科」の動物、レッサーパンダは「レッサーパンダ科」の動物で、分類上も異なる生き物とされています。
まとめ:パンダの大きさは、成長と環境で変わる!
今回はパンダの「大きさ」に注目し、生まれたての赤ちゃんから大人まで、様々な角度から解説してきました。
- 大人のパンダの大きさは、体長:120-180cm、体重:70-125kgほど。
- 生まれたての赤ちゃんパンダの大きさは、体長:15-20cm、体重:100-200gほど。
- パンダの大きさは成長とともに変化し、個体差もある。
動物園でパンダを見る際にも、「大きさ」を意識すると新たな発見があるかもしれませんね。
パンダについてもっと知りたくなったら、ぜひ他の記事も読んでみてください!