パンダ

パンダはなぜ中国だけに生息してるの?3つの理由を解説!

野生のジャイアントパンダが生息しているのは中国だけ。

「なんで広い世界のなかで中国以外にはいないんだろう?」

「日本にだってパンダの食べ物の笹は生えてるんだから、パンダがいてもおかしくないんじゃないか?」

なんて疑問にお答えするべく、パンダが中国だけに生息している理由について分かりやすくまとめてみました!

スポンサーリンク

野生のパンダが中国だけに生息している3つの理由

野生のジャイアントパンダは中国にしか生息していません。

さらにいえば野生のパンダの生息地は中国のなかでもごく一部の地域だけです。(↑の地図の丸で囲んだあたり)

パンダの生息地がこのようにとても限定的な状態になっているのには、どんな理由があるのでしょうか?

3つの理由で解説します!

理由①:進化の過程で現在の生息地に適応していった

現在のパンダの生息地は、中国南西部四川省(しせんしょう)・陝西省(せんせいしょう)・甘粛省(かんしゅくしょう)の標高約1,300~3,500メートルに広がる山岳地帯の森林です。

ですがずっと昔、300万年前ごろのパンダの祖先は、中国各地・ミャンマー・ベトナムなど、現在よりももっと広くて標高の低い(500~700メートルくらい)場所に生息していたことが化石調査から分かっています。

そしてなんと、昔のパンダは現在の笹を中心とした食生活ではなく、肉食だったという説もあるようです。

今とはだいぶ違うライフスタイルを送っていたパンダたちですが、環境の変化に対応してえさを確保し続けたり、天敵から逃れて生存競争を勝ち残る必要に迫られて、現在のような標高の高い場所に生息地を移していったようです。

また、上記のような進化の過程のなかで、肉食の生活を捨て、笹を主食とする特殊な食生活に変化していったと言われています。

<参考>
Q6:ジャイアントパンダはどんなところに棲んでいるの?|上野動物園のジャイアントパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」

理由②:山林の開発により生息地が縮小している

長い進化の過程で現在の生息地に適応してきたジャイアントパンダですが、生息地が限られている理由はそれだけではありません。

19世紀に入ってパンダの生息地が急激に減少してしまいます。

これは、中国の人口が増加したことで、パンダの生息地が開発されたことが大きな原因です。

例えば、パンダの生息地のひとつである秦嶺山脈(しんれいさんみゃく)は、金などの鉱物資源の採取のために開発が進み、パンダを含む野生動物の生息地の縮小や分断につながっています。

<参考>
Q6:ジャイアントパンダはどんなところに棲んでいるの?|上野動物園のジャイアントパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」
パンダの生態と、迫る危機について |WWFジャパン

理由③:現在の生息地以外に適した場所がない

現在のパンダの生息地は、標高1,000mを超える山岳地帯です。

ジャイアントパンダが暮らす地域には次のような特徴があります。

  • 冷涼な気温…標高が高いので、夏は涼しく冬は寒い。暑さの苦手なジャイアントパンダに向いている。
  • 湿潤な気候…パンダの主食の竹はよく育つため、食べ物が豊富にある。
  • 天敵がほとんどいない…冬の厳しい寒さに適応できる肉食動物は少ない。

上記のような条件を満たす場所は、今の生息地以外にはほとんどありません。

パンダがなぜ中国だけに生息しているのか、その理由がお分かりいただけたのではないでしょうか?

ところで、野生のパンダは何頭くらい生息していると思いますか?

パンダの生息地と関連して、生息数も調べてみました!

スポンサーリンク

パンダの生息数は何頭くらい?

現在、野生のジャイアントパンダの生息数は、1,800頭ほどだと言われています。

★1977年…2,459頭
★1988年…1,114頭
★2003年…1,600頭ほど
★2015年…1,864頭

1970年代から80年代にかけて、密漁や環境破壊により急速に生息数が減少しました。

現在は国を挙げた保護活動によって生息数が回復してきており、絶滅危険度も「絶滅危惧種」から「危急種」に引き下げられました。

これは、中国が国を挙げてパンダ基地を整備し、保護・繁殖研究に取り組んだ成果といえます。

中国のジャイアントパンダ保護研究センター(パンダ基地)の一覧や、そこで暮らしているパンダの名前は以下の記事でまとめています!

<参考>
ジャイアントパンダについて|上野動物園のジャイアントパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」
パンダの生態と、迫る危機について |WWFジャパン

動物園なら中国以外にもパンダがたくさんいる!

野生のパンダは中国にしか生息していませんが、動物園なら中国以外でもパンダがいる場所はたくさんありますよ。

ここからはパンダがいる日本と世界の動物園をご紹介します♪

日本には3施設・9頭のパンダがいる!

日本の動物園でパンダがいるのは、下記の3施設。合わせて9頭のパンダがいます。

  • 上野動物園(東京)…4頭
  • アドベンチャーワールド(和歌山)…4頭
  • 神戸市立王子動物園(兵庫)…1頭

各動物園にいるパンダの詳細は、こちらの記事をご覧ください!

世界でも20か国以上でパンダを飼育中!

世界でも20か国以上の国の動物園でパンダが飼育されています。

パンダがいる国や動物園の詳細はこちらの記事からご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました