パンダ

【2025最新】和歌山のパンダは今何頭?返還で0頭になるって本当?

和歌山県・アドベンチャーワールドにパンダは何頭いるのかを徹底解説
記事内に広告が含まれています。


青い空と海が広がる和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドは、長年にわたり「日本一パンダがたくさんいる動物園」として多くのファンに愛されてきました。

現在、和歌山アドベンチャーワールドには4頭のジャイアントパンダが暮らしています。
お母さんパンダの「良浜(らうひん)」と、その娘たち「結浜(ゆいひん)」「彩浜(さいひん)」「楓浜(ふうひん)」です。

…しかし、この記事を書いている2025年4月、あるニュースが飛び込んできて本当に驚きました。
なんと、アドベンチャーワールドに現在いる4頭全員が、2025年6月末頃を目途に中国へ返還されることが発表されたのです。

「えっ、全員いなくなっちゃうの?」「どうして?」「これからどうなるの?」

そんな驚きや疑問の声がたくさん聞こえてきそうです。

この記事では、そんな疑問にしっかりお答えできるように以下の情報についてまとめました。

この記事で分かること
  • 和歌山アドベンチャーワールドのパンダの現在の頭数(2025年最新情報)
  • 4頭のパンダ(良浜・結浜・彩浜・楓浜)が中国へ返還される時期と理由
  • アドベンチャーワールドのパンダファミリーの歴史
  • 返還後の今後の見通しや関連情報

これまでの感謝の気持ちも込めながら、詳しく、そして分かりやすく解説していきたいと思います。
一緒に和歌山パンダファミリーの軌跡を辿っていきましょう!

スポンサーリンク

【2025年最新】和歌山アドベンチャーワールドのパンダは現在4頭!しかし…

2025年4月現在、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは、4頭のジャイアントパンダが元気に暮らしています。

その4頭は、みんなメスのパンダです。

  • 良浜(らうひん):2000年生まれのお母さんパンダ
  • 結浜(ゆいひん):2016年生まれの娘
  • 彩浜(さいひん):2018年生まれの娘
  • 楓浜(ふうひん):2020年生まれの娘

アドベンチャーワールドのパンダたちは、パークの人気者として、たくさんの笑顔を届けてくれました。

しかし、冒頭でも触れたように、2025年4月24日、アドベンチャーワールドは、この4頭のパンダ全員を中国へ返還することを発表しました。

長年愛されてきたパンダファミリーの突然のニュースに、驚きと寂しさを感じている方も多いのではないでしょうか。

スポンサーリンク

驚きのニュース:パンダ4頭全員が中国へ返還決定

アドベンチャーワールドのパンダ4頭返還に関する公式発表のお知らせ
*画像引用元:ジャイアントパンダ4頭はまもなく中国成都に帰国します「 良浜(らうひん)」「 結浜(ゆいひん)」「 彩浜(さいひん)」「 楓浜(ふうひん)」|トピックス|アドベンチャーワールド

2025年4月24日、アドベンチャーワールドから発表されたのは、「現在飼育しているジャイアントパンダ4頭すべてを中国へ返還する」という、多くのファンにとって衝撃的な内容でした。

返還の時期は、2024年6月末頃が予定されています。 返還後に暮らす場所は、ジャイアントパンダの故郷、中国・四川省にある「成都ジャイアントパンダ繁育研究基地」です。

この返還によって、日本国内でジャイアントパンダに会えるのは、東京の上野動物園だけになってしまいます。

「いつかは返還のときがやってくるのだろう」と思ってはいたものの、4頭全員なんて、心の準備がまったくできていませんでした。とにかく寂しい気持ちでいっぱいです。

*参考:和歌山のパンダ4頭、中国に帰国へ 国内では上野動物園の2頭だけに:朝日新聞

スポンサーリンク

なぜ?和歌山のパンダが中国へ返還される3つの理由

「どうして、こんなに愛されているパンダたちが中国に帰ってしまうの?」と思いますよね。

今回の返還には、いくつかの理由が重なっています。
大きく3つのポイントに分けて見ていきましょう。

理由1:「ジャイアントパンダ保護共同プロジェクト」契約期間満了のため

そもそも、アドベンチャーワールドでパンダたちに会えるのは、日本と中国が協力して行っている「ジャイアントパンダ保護共同プロジェクト」のおかげなんです。

このプロジェクトの契約期間が2025年8月に満了を迎えることが、返還の直接的なきっかけとなりました。

契約では、パンダの所有権は基本的に貸し出し主であるすべて中国にあり、契約期間が終わったら中国に返還することになっています。

これは日本で生まれたパンダであっても例外ではありません。
今回返還されるアドベンチャーワールドのパンダたちは全員日本生まれですが、契約に基づいて中国に返還されることになったのです。

理由2:パンダたちの健康や将来のため

今回の返還は、契約満了だけでなく、パンダたちそれぞれの未来を考えた上での判断でもあります。

2025年4月時点で24歳の良浜は、パンダとしては高齢期に差し掛かっています。これからは、高齢のパンダに適した医療体制や施設が整っている中国で、穏やかに過ごすことが最善と判断されました。

結浜(8歳)・彩浜(6歳)・楓浜(4歳)は、これから繁殖を目指す大切な時期を迎えます。より多くのパンダがいる中国へ行くことで、パートナーを見つけ、次の世代へと命をつなぐ役割を担うことが期待されています。

理由3:パンダの健康を最優先した返還時期の前倒し

本来の契約満了は2025年8月でしたが、返還時期は6月末頃に前倒しになりました。
これは、パンダたちの健康を最優先に考えた結果です。

暑い夏ではなく比較的涼しい時期に移動することで、輸送中のパンダへの負担を少しでも減らそうという配慮から、時期が早められたそうです。

*参考:ジャイアントパンダ4頭はまもなく中国成都に帰国します「 良浜(らうひん)」「 結浜(ゆいひん)」「 彩浜(さいひん)」「 楓浜(ふうひん)」|トピックス|アドベンチャーワールド

スポンサーリンク

中国へ旅立つ4頭のパンダたちを紹介!

今回、中国へと旅立つことが決まった4頭のパンダたち。
改めて、みんなのプロフィールを見ていきたいと思います!

良浜(らうひん)

ジャイアントパンダの良浜
*画像引用元:ジャイアントパンダ|動物の紹介|アドベンチャーワールド
  • 誕生日: 2000年9月6日
  • 性別: メス
  • 特徴: アドベンチャーワールドで初めて生まれたパンダ(母親:梅梅)であり、これまで永明との間に7回の繁殖で10頭もの子を産んだ偉大なお母さんパンダ。たくさんの愛情で子供たちを育ててきました。
「良浜のプロフィール」詳細はこちら!

結浜(ゆいひん)

ジャイアントパンダの結浜
*画像引用元:ジャイアントパンダ|動物の紹介|アドベンチャーワールド
  • 誕生日: 2016年9月18日
  • 性別: メス
  • 特徴: 良浜の8番目の子。出生時の体重は197gで、アドベンチャーワールドで一番大きく誕生しました。好奇心旺盛な性格と、頭の毛がとんがっているところがチャームポイントです。

彩浜(さいひん)

ジャイアントパンダの彩浜
*画像引用元:ジャイアントパンダ|動物の紹介|アドベンチャーワールド
  • 誕生日: 2018年8月14日
  • 性別: メス
  • 特徴: 良浜の9番目の子。生まれたときは75gと、アドベンチャーワールド史上最も小さく生まれましたが、すくすくと元気に成長しました。

楓浜(ふうひん)

ジャイアントパンダの楓浜
*画像引用元:ジャイアントパンダ|動物の紹介|アドベンチャーワールド
  • 誕生日: 2020年11月22日
  • 性別: メス
  • 特徴: 良浜の10番目の子。「いい夫婦の日」生まれ。目の周りの黒井模様(アイパッチ)の目尻側が跳ね上がっているのがチャームポイント。

*参考:ジャイアントパンダ|動物の紹介|アドベンチャーワールド

スポンサーリンク

アドベンチャーワールドのパンダ飼育30年の歴史を振り返る

今回の返還はとても寂しいニュースですが、アドベンチャーワールドがこれまでに築き上げてきたパンダ飼育の歴史と功績は決して色褪せるものではありません。

アドベンチャーワールドがジャイアントパンダの飼育と繁殖に取り組んできた30年間を振り返っていきましょう。

1994年、世界初となる日中共同繁殖研究をスタート

アドベンチャーワールドとパンダの歴史は、1994年に始まりました。

この年、日中共同繁殖研究がスタートし、中国からオスの「永明(えいめい)」とメスの「蓉浜(ようひん)」(2頭とも当時2歳)がやってきたのです。

これが世界で初めてとなるジャイアントパンダの国際的な共同繁殖研究の始まりでした。

残念ながら蓉浜との間では繁殖には至りませんでしたが、その後、永明は新たなパートナー「梅梅(めいめい)」を迎えます。

*参考:HISTORY|ジャイアントパンダ日中共同繁殖研究サイト

30年間で17頭!驚異的な繁殖実績

日中共同繁殖研究がスタートしたアドベンチャーワールドではその後、永明と梅梅のペアで6頭、永明と良浜(梅梅の子)のペアで10頭もの繁殖に成功します。※梅梅は日本に来た時にすでに良浜を妊娠していました。

この繁殖実績は世界的に見ても驚くべきもので、アドベンチャーワールドはジャイアントパンダの飼育・繁殖方法の研究に大きく貢献したといえるでしょう。

その中でも特に注目されたのは、父親である永明の高い繁殖力です。
2014年(当時22歳)のときに良浜との間で繁殖に成功し、「飼育下のパンダで自然交配で繁殖に成功した世界最高齢のパンダ」の記録を達成しました。(その後2020年(=28歳)まで3度記録を更新)

アドベンチャーワールド生まれのパンダの名前にはすべて「浜」という字が入っているため、アドベンチャーワールドのパンダファミリーは通称「浜家(はまけ)」と呼び親しまれてきました。

*参考:ジャイアントパンダ3頭が中国成都へと旅立ちます「永明(えいめい)」「桜浜(おうひん)」「桃浜(とうひん)」|トピックス|アドベンチャーワールド

グラフで見る!和歌山パンダ頭数の推移

アドベンチャーワールドの歴史や飼育実績が一目で分かるように、パンダの飼育数の推移を年ごとにまとめました。(飼育数の推移があった年のみピックアップしてまとめています。)

1994年から現在までの和歌山アドベンチャーワールドにおけるジャイアントパンダ飼育頭数の推移を示すグラフ。1994年に2頭で始まり、繁殖により増加し、2003~2023年までの20年間は常時5頭以上のパンダを飼育してきた。2025年6月末の4頭返還により0頭になる予定。
飼育数パンダの名前できごと
19942頭永明、蓉浜永明、蓉浜 来園 (9月)
19971頭永明蓉浜 永眠 (7月)
20003頭永明、梅梅、良浜梅梅 来園 (7月)、良浜 誕生 (9月)
20014頭永明、梅梅、良浜、雄浜雄浜 誕生 (12月)
20036頭永明、梅梅、良浜、雄浜、隆浜、秋浜隆浜、秋浜 誕生 (9月)
20045頭永明、梅梅、良浜、隆浜、秋浜雄浜 中国へ (6月)
20056頭永明、梅梅、良浜、隆浜、秋浜、幸浜幸浜 誕生 (8月)
20068頭永明、梅梅、良浜、隆浜、秋浜、幸浜、愛浜、明浜愛浜、明浜 誕生 (12月)
20076頭永明、梅梅、良浜、幸浜、愛浜、明浜隆浜、秋浜 中国へ (10月)
20087頭永明、良浜、幸浜、愛浜、明浜、梅浜、永浜梅浜、永浜 誕生 (9月)、梅梅 永眠 (10月)
20108頭永明、良浜、愛浜、明浜、梅浜、永浜、海浜、陽浜海浜、陽浜 誕生 (8月)、幸浜 中国へ (3月)
20127頭永明、良浜、梅浜、永浜、海浜、陽浜、優浜優浜 誕生 (8月)、愛浜、明浜 中国へ (12月)
20135頭永明、良浜、海浜、陽浜、優浜梅浜、永浜 中国へ (2月)
20147頭永明、良浜、海浜、陽浜、優浜、桜浜、桃浜桜浜、桃浜 誕生 (12月)
20168頭永明、良浜、海浜、陽浜、優浜、桜浜、桃浜、結浜結浜 誕生 (9月)
20175頭永明、良浜、桜浜、桃浜、結浜海浜、陽浜、優浜 中国へ (6月)
20186頭永明、良浜、桜浜、桃浜、結浜、彩浜彩浜 誕生 (8月)
20207頭永明、良浜、桜浜、桃浜、結浜、彩浜、楓浜楓浜 誕生 (11月)
20234頭良浜、結浜、彩浜、楓浜永明、桜浜、桃浜 中国へ (2月)
※飼育数とパンダの名前はその年の年末時点のもの
*参考:個体紹介|ジャイアントパンダ日中共同繁殖研究サイト

上のグラフを見ると、アドベンチャーワールドのパンダファミリーの歴史が一目でわかりますね。1994年に2頭で始まったパンダの飼育は、2000年の良浜誕生を皮切りに、順調に頭数を増やしていきました。

特に2003~2022年までの約20年間は、1~2年おきに赤ちゃんパンダが誕生し、常時5頭以上のパンダを飼育しています。
もはや「和歌山に行けばいつでも赤ちゃんパンダに会える」のが当たり前のようになっていました。(実際は当たり前ではなく、ものすごいことです!)

一方で、パンダたちが成長し、繁殖のために中国へ旅立つ「返還」も行われてきたため、頭数は増えたり減ったりを繰り返してきました。

そして、2023年2月には、長年パークの顔だった「永明」と、双子の娘「桜浜」「桃浜」の3頭が返還されました。

今回の2024年6月末の4頭(良浜・結浜・彩浜・楓浜)の返還によって、アドベンチャーワールドからパンダがいなくなり、飼育頭数は一旦「0」になります。 30年間続いてきたパンダ飼育の歴史が、一つの区切りを迎えることになるのです。

スポンサーリンク

パンダがいなくなったらどうなる?今後のアドベンチャーワールドとファンの声

「パンダがいなくなったら、アドベンチャーワールドはどうなるの?」
「もう和歌山でパンダに会えなくなっちゃうの?」

そんな心配や疑問の声も多く聞かれます。今後の見通しについて見ていきましょう。

返還後のアドベンチャーワールドのパンダはゼロに

今回の4頭の返還により、残念ながらアドベンチャーワールドでのパンダ飼育は一時的に途絶えることになります。

パンダはパークのシンボル的存在であり、白浜町の観光にとっても大きな存在でした。

そのため、地元経済への影響を心配する声や、長年パンダを見守ってきたファンからは、「寂しい」「信じられない」といった声が多く上がっています。

*参考:【速報】「めっちゃさみしい」「言葉が出ない」パンダ全4頭中国に返還へ「お見送りイベント」開催検討 和歌山・アドベンチャーワールド(読売テレビ) – Yahoo!ニュース

再びパンダに会える日は来る?中国との今後の協議

しかし、希望がなくなったわけではありません。アドベンチャーワールドは、「私たちは、共同プロジェクトの継続を強く願っており、ジャイアントパンダの保護のためにさらなる貢献をするため、その実現に向けて中国側と協議を続けて参ります。」パンダ返還のお知らせより引用)と表明しています。

アドベンチャーワールドがこれまで培ってきた飼育技術や繁殖実績は、世界的に見ても高く評価されています。その実績を武器に、再びパンダを迎え入れることができるよう、努力を続けていくとのことです。

ただし、現時点では具体的なことは何も決まっていません。 再びアドベンチャーワールドでパンダに会える日が来るかどうかは、今後の中国側との協議次第となります。
今は良い知らせが届くことを静かに待ちたいですね。

スポンサーリンク

アドベンチャーワールドのパンダに関するQ&A

ここまで紹介してきた内容を分かりやすくQ&A形式でまとめます!

Q1: 返還されたパンダは中国のどこへ行くの?

今回返還される4頭は、中国四川省にある「成都ジャイアントパンダ繁育研究基地」へ行く予定です。

ここは中国のパンダ研究の中心的な施設で、過去にアドベンチャーワールドから返還されたパンダ(桜浜や桃浜など)など、多くのパンダたちが暮らしています。

Q2: 上野動物園のパンダも返還されるの?

上野動物園では2025年4月現在、双子のシャオシャオ・レイレイが飼育されています。

シャオシャオ・レイレイも所有権は中国にあり、返還期限は2026年2月となっています(※変更される可能性もあります)。最新の情報は、東京都や上野動物園の公式発表をご確認ください。

この返還が行われると、日本の動物園ではジャイアントパンダを見られなくなってしまう可能性があり、いちパンダファンとしてはとても心配です。

茨城県がパンダ誘致の覚書を締結したという前向きな情報もあるので、明るいニュースを待ちたいです!

*参考:ジャイアントパンダ「リーリー」と「シンシン」の返還について(※中国ジャイアントパンダ保護研究センター碧峰峡基地に到着) | 東京ズーネット
*参考:茨城県、パンダ誘致へ覚書締結 中国陝西省と友好関係発展で(共同通信) – Yahoo!ニュース

Q3: 返還前に和歌山のパンダたちに会いに行ける?

2025年4月現在、良浜、結浜、彩浜、楓浜は変わらず公開されていて、会いに行くことができます。

ただし、返還前に隔離検疫が行われるため、出発前1カ月ごろからガラス越しでの公開となるそうです。

また、返還まではお別れを惜しむ多くのファンで混雑することも予想されます。

アドベンチャーワールドに行く場合は、園からのお知らせなどを事前にしっかり確認するのがおすすめです。

*参考:ジャイアントパンダ3頭が中国成都へと旅立ちます「永明(えいめい)」「桜浜(おうひん)」「桃浜(とうひん)」|トピックス|アドベンチャーワールド

スポンサーリンク

まとめ:ありがとう、和歌山のパンダファミリー。今後の情報にも注目

この記事では、和歌山アドベンチャーワールドのパンダの現在の頭数と、4頭全員が中国へ返還されるという最新ニュースについて、その理由や背景、パンダたちのプロフィール、そして30年にわたるパンダファミリーの歴史を詳しく解説してきました。

たくさんの幸せをくれたパンダファミリーとの別れは本当に寂しく、まだ私自身受け止めきれていません。

ですが、アドベンチャーワールドが築き上げてきた30年の歴史と、パンダたちがくれた感動に、心からの「ありがとう」を伝えたいです。

この記事のまとめ
  • 和歌山アドベンチャーワールドのパンダは現在4頭(良浜・結浜・彩浜・楓浜)。
  • 2025年6月末頃に4頭全員が中国へ返還されることが決定。
  • 返還理由は日中共同研究の契約満了と、パンダたちの将来(高齢ケア・繁殖)のため。
  • アドベンチャーワールドは30年間で17頭のパンダの繁殖に成功するなど大きな功績を残した。
  • 返還後、パークのパンダは一旦ゼロになるが、今後のパンダ飼育については中国側と協議を継続中。

アドベンチャーワールドでいつかまた、パンダたちに再会できる日が来ることを信じて、今後のニュースにも注目していきましょう!

タイトルとURLをコピーしました